スポンサーリンク

親離れがまだうまくできず、ひとりでのレッスンが不安です…

保育園児・2年保育を含む年少児以上は、お母様から離れてのレッスンを徹底しています。「今日だけママも入ってもらおうか」とすると、その次もママと一緒のレッスンを期待させてしまうからです。
中にはしばらく泣いてしまう子もいますが、必ず落ち着く時が来ます。講師は慣れておりますのでご安心ください。膝の上に座らせたり、手をつないだり、お子様が興味を持てるような教材を使用するなど、お子様が安心してレッスンを受けられるように工夫します。
万が一体調に支障をきたしたり、他のお友達とのトラブルになるほど不安定になってしまう場合は、ご相談させていただきますが、今のところどのお子様も落ち着いてレッスンが受けられるようになっています。

レッスンの内容を見てみたいです。見学はできますか?

7月と3月に保護者参観の日を設けますので、その際にレッスンの様子を見にお越しください。また12月には発表会もありますので、そこでもレッスンの内容やお子様の上達をご覧いただけます。

レッスンはオールイングリッシュですか?

基本的にはオールイングリッシュを心がけております。ただし例外もございます。文法的に日本語での説明が必要な場合と、お子様にきちんと説明をしたい場合(危険な行為があった際に注意するなど)、まだ英語に抵抗の強い生徒さんへの、安心のための声掛けをする場合などです。
効果的に日本語を使用することで、お子様の英語への理解を深め、安心、安全に通っていただけると考えております。

通わせればバイリンガルになりますか?

英語力の向上は日々の生活の時間でどれほど英語に触れられるかによります。
はっきり申し上げますと、月に3回、40~45分のレッスンを受けているだけでは、日本語と同じレベルで英語を操れるようになるには難しいと思います。
はっきり申し上げますと、月に3回、40~45分のレッスンを受けているだけでは、日本語と同じレベルで英語を操れるようになるには難しいと思います。
LITTLE KIDSでは、継続的に英語に触れ、英語への興味を持続させることを一番の目的としています。
そうすればもっと大きくなってから、英語を続けたい!海外へ行きたい!など、英語学習への道を自分で切り開いていくからです。
幼少期からバイリンガルにしたい場合は、インターナショナルスクールに通われることをお勧めします。

月3回のレッスンだと少ないように感じるのですが…

そうですね、他のお教室は月4回のレッスンを行っているところも多いので、月3回だと少なく感じられるかもしれません。
ご希望でしたら毎月の振替日や、他の教室の対象クラスにエクストラでレッスンにお越しいただくことも可能ですので、ご相談くださいませ。

宿題はありますか?

年中さん以上は宿題があります。内容は年齢に応じて様々ですが、主に書く練習や、動画を見ながらの発音練習が主です。
年少さんもご希望の方はご相談ください。
スポンサーリンク