スポンサーリンク
英会話教室に通いたいけれど、通う時間がない…仕事をしていたり、子育てで忙しかったりで決められた時間に決められた場所へ通うのが難しい人にも人気のオンライン英会話レッスン。
この度、私もレアジョブに入会するべく体験レッスンを受けてみたのでレポートします!
目次
英語力は放置していると落ちる
言葉は使わないと忘れていきます。
「留学時代は英語を話せていたのに、今ではスッカリ…」なんていう人もいるのではないでしょうか。特に日常的に英語を使うシーンがなければ、英語力をキープするのには努力が必要です。
私は子供英会話教室を運営していますが、完全自営。同僚はいません。レッスンで英語を使うことはあっても、仕事日常問わず「英語で会話する」ことがないのが事実です。
企業の英会話スクールに勤めていた頃は外国人講師の同僚がいて、レッスンの計画はもちろんのこと、休憩中や、仲の良い講師とは仕事の後に食事をしたり、休みの日でも会ったりすつことが日常的だったので、英語力に不安はありませんでした。
しかしながら、自営になって8年。同僚もおらず、かつて仲の良かった外国人講師は母国や他国へ移住し、日常的な交流はなくなっています。
英語力をキープ、もしくはブラッシュアップするために、日常的に英語で話す機会を作らなくてはいけない!と思ってレアジョブの体験レッスンを受けることにしました。
レアジョブ(Rarejob)とは?

オンライン英会話教室の中でも、ユーザー名の数No.1を誇る会社です。フィリピン人の講師が、現地からオンラインでレッスンをしてくれます。
フィリピン人講師について
レアジョブの講師はどんな人?
レアジョブの講師は、全員がフィリピン大学卒。学部はそれぞれですが、皆さん高い水準の教育を受け、更にノンネイティブ向けの英語を教える講師としてのトレーニングを経て、講師として活躍されています。
男性女性共に年齢は様々。20代~50代まで、色んな年代の講師がいます。
英会話教室に勤務していた頃、フィリピン人の同僚が多かったのですが、フィリピンの人は基本的に明るく真面目です。真面目ですが堅苦しくなく、楽しいことが好きな陽気な人が多いと思います。
発音に訛りはない?
ネイティブの外国人講師と違って、ノンネイティブであるフィリピン人講師の英語の発音はどんなものなのか、気になる人もいるのでは。
数年前にもレアジョブのレッスンを受けていた時代も含め、色んな講師から受けてみて感じることは、発音は正直その講師によって違います^^;しかしながら、そんなに激しい母国語訛りの人もいないかなぁという印象です。
レッスンを予約する際に講師検索の講師ページに、音声メッセージがあることがほとんどなので、それを聞いて聞き取りやすそうだと感じた講師のレッスンを予約することをおすすめします。
システムについて
レッスン時間
レアジョブは6時から深夜24時まで、毎日レッスンを行っています。お仕事をしている人でも出勤前や帰宅後、忙しいママでも子供が寝た後など、生活スタイルによって自分の好きな時間を選べるのがいいので、私も体験レッスンを申し込むことにしました。
平日は子供を保育園に送って、家事がひと段落したタイミングでだったり、土日は子供が寝てからだったりと、フレキシブルにレッスン時間を決められるので、忙しい毎日でもレッスンを受けることができます。
予約制で、空きがあれば直前の予約もOK
レッスンは予約が必要です。空きがあれば、直近のレッスンを受けることも可能なので、「たまたま今時間が空いたからレッスン受けておこう!」ってこともできるのが良いと思います。
私は予約したことを忘れがちなタイプなので、時間ができたらその時にレッスンをしてくれる講師を検索したりもします。
キャンセルも30分前までなら可能
急な予定が入ったりなどでレッスンが受けられなくなってしまっても、30分前にキャンセルをすればその日のレッスンを消化されることはありません。その場合はまた後ほどレッスンを予約しなおすことになります。
レッスンはどうやって行う?
Skypeを使用してレッスンを行います。テレビ電話なので、講師と受講者、お互いに顔を見ながら話をすることができます。
必要なもの
パソコンにSkypeをインストールする必要があります。ビデオ通話でなく音声通話でもレッスンを受けることはできますが、講師の顔も見ることができ、講師も生徒の顔を見て話した方が良いと推測すると、ビデオ通話の方がよいでしょう。
ウェブカメラのついていないパソコンの場合は、ウェブカメラを用意する必要があります。画質はそう良くなくても大丈夫だと思います。
![]() | エレコム(ELECOM) PCカメラ/200万画素/マイク内蔵/高精細ガラスレンズ/イヤホン付 UCAM-C520FEBK (UCAMC520FEBK) 価格:1,992円 |

Skypeアカウントがなくてもレッスンが受けられる?
スマホのSkypeでのレッスンも可能とのことなので、出先でのレッスンもできますよね。ちょっと時間があるから今レッスンを受けちゃおう!ってこともできるのが便利です。しかしながら、パソコンのほうがチャットボックスの操作などがしやすいようです。
最近はSkypeを持っていなくても、ウェブ上やスマホ、タブレットのアプリ内でビデオチャットが可能な「レッスンルーム」という独自システムを導入しているので、Skypeの操作が苦手な人はそちらを使うと良いでしょう。ただし、レッスンルームでのレッスンが可能な講師は限られているようです。
レッスンのレベルは10段階
レアジョブで設定されている英会話レベルは10段階。
「Helloなどの挨拶や、お礼、謝ることができるレベル」から「ネイティブレベル」まで、細かく分けてあります。
実際には体験レッスン以外でレベルをレアジョブ側から言われたりすることはないようなのですが、講師に聞けばどれくらいのレベルか教えてくれると思います。
目標設定として「これくらいのレベルで」という話をするのに必要ということなのかもしれませんね。
料金とコース
コースは「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「中学・高校生コース」の3種類で、レッスン頻度や時間によって金額が異なります。
日常英会話コース
毎日25分コース…5,800円(税抜)
月8回コース…4,200円(税抜)
ビジネス英会話コース
毎日25分コース…9,800円(税抜)
中学・高校生コース
毎日25分コース・・・9,800円(税抜)
カウンセリング付きのコースもある
上記の価格に毎月980円(税抜)プラスで、進度や英語学習のお悩みなどについてのカウンセリングが受けられます。カウンセリングは日本人スタッフで、レッスン同様Skypeで行います。
レアジョブの良いところ、悪いところ
良いところ1. 自宅で好きな時間にレッスンが受けられる
毎週何曜日に何時、という形ではなく、自分の都合の良い時間でレッスンを予約するので、帰りが何時になるかわからない日や、急に時間が出来た日などでもレッスンを受けられるのが魅力です。
併せて、自宅から出る必要もないので、私にとってはありがたいです。通うとなると、レッスン時間はもちろんのこと、行き帰りの時間も必要なので結構時間が取られますよね。
良いところ2. マンツーマンの英会話レッスンとしてはかなり安い
毎日レッスンを受けても税込6,000円強とは、マンツーマンレッスンでは破格でしょう。カフェ英会話でも1レッスン1,500円くらいはしますしね。
良いところ3. 月々のレッスン料以外は不要
英会話教室は入会金や年会費、教材費などを支払う必要があるところがほとんどです。私の教室でも、他教室に比べれば安いですが少なからず諸費用はいただいています。
しかしレアジョブは月々のコース料金以外不要という…!オンライン教材を使うとしても、教材費くらいとられても仕方ないかとも思うのですが、非常に良心的ですよね。
良いところ4. 色んな講師のレッスンを受けられる
担任制ではないので、色んな講師から教わることができます。万が一「講師と合わないかも」と思った場合も、自分に合った講師を見つけることができます。
悪いところ1. レッスン予約は1回分のみ
レッスンの予約は、次回分しかできません。仮に3日後にレッスンを受けたい講師がいて予約する場合、それまではレッスンを受けることができないのです。
ただし、「レッスンチケット」を持っていれば別。講師都合でのレッスンのキャンセルの振替としてや、キャンペーンなどでもらうことができます。3日後のよ予約をしておいて、その前にレッスンチケットを使用してレッスンを受けることは可能です。
悪いところ2. インターネット環境によっては不具合も
過去にレアジョブでレッスンを受けていた頃は、講師、生徒共にインターネット接続やパソコンの環境が悪いとうまくSkypeが繋がらないことがありました。
かなり改善されていると思いますが、画面が固まってしまったり、音声が聞こえづらかったりするとレッスンにならないこともあります。
悪いところ3. 人気の講師は予約が取りづらいことがある
以前あったのですが、「この先生のレッスン楽しかった!また受けたい!」と思ったときに予約ページを見てみると今日も明日も空席無し。空いているのは5日後以降…ということもありました。
前述の通り、次回分しか予約ができないので、頻繁にレッスンを受けたい場合は予約が取れる日まで待つか、諦めて他の講師を探すかしかなかったりします。
自動予約システム
週3回までは、決まった時間にレッスンを予約することができる自動予約システムがあります。ただし、講師は選べません。しかしながら、新しい講師に出会う機会にもなりますね。
週3回は自動予約で、あとの日は1日ずつ予約してレッスンを受けている人もいるようです。
体験レッスン申し込み~体験レッスン受講までの流れ
では、体験レッスン申し込みから受講、その後の流れまでをまとめてみます。
1. 無料体験レッスンを申し込む
まずはレアジョブのホームページへアクセス。無料体験レッスンを受講するには、無料登録が必要となります。
画面中ほどの「無料体験レッスン」もしくは画面右上の「無料登録」をクリック。

会員登録をします。
名前とメールアドレス、パスワードを入力し「確認に進む」を押すと、メールアドレスに登録URLのお知らせのメールが届きます。

記載されているURLをクリックして、会員情報の詳細を登録しましょう。


性別や生年月日、英会話レベルとTOEICの受験経験の有無を登録します。

登録が完了すると、すぐにレッスンを受けられる講師が紹介されます。

今すぐに受講をしない場合は、時間を指定しての講師検索が可能です。希望の時間のボタンをクリックすると、その時間にレッスンを行うことが可能な講師のリストが出てきます。
顔写真と名前、年代、出身の学部や講師歴も書かれているので、講師を選ぶ参考にできます。
講師の名前をクリックすると講師のページに飛び、講師の自己紹介や音声メッセージを聞くことができるので、共通の趣味がありそうな講師や発音が聞き取りやすい講師など、「この先生にレッスンを受けてみたい!」と思う先生を選ぶことができます。

受講したい先生の名前をクリックして「予約する」を押します。予約が完了すると、登録メールアドレスに予約完了の確認メールが届きます。
2. Skypeを立ち上げて開始時間まで待つ
あらかじめSkypeを立ち上げ、カメラテスト、音声テストを済ませておきましょう。
ギリギリの時間に立ち上げると、インターネット接続がうまくいかなかった場合などに講師からのコールが届かないことがあるので、早めに準備しておくことをおすすめします。
3. 講師からのコールを取る
時間になったら、講師からコールがかかってきますので応答します。
あとは講師がレッスンを進めてくれます
レッスン前に準備しておいた方が良いこと
1. 自己紹介の内容を考えておく
体験レッスンが始まるとすぐに、自己紹介を求められるので、事前に用意しておいた方がよいでしょう。
名前のほか、住んでいる地域や家族構成、趣味、職業など、講師が拾いやすい情報を多く入れておくことをおすすめします。
2. 体験用教材に目を通しておく
レアジョブ公式ホームページから、体験用教材を見ることができます。実際には違う内容の文章だったりはしますが、どのような感じかを掴んでおくと体験レッスンもスムーズに進むでしょう。
3. 辞書を持っておくと良い
日本語が話せる講師は少ないので、わからない単語を英語で説明されたときに理解できないこともあるでしょう。レッスン中には辞書はもちろん、スマホで調べることもOKなので、パソコンの横に置いておくのがおすすめです。
4. 質問を用意しておく
英語力や講師によっても違いますが、”Do you have any question to me?(私に質問はありますか?)”と聞かれる可能性もあります。その場で思いつくか不安な人は、事前に用意しておくと良いでしょう。
趣味などが無難ですかね^^;あとは、フィリピンの文化について聞くのもアリです。
いざ体験レッスンを受けてみた
今回体験レッスンを受けたのはMary先生。40代の女性の先生です。
まずは挨拶から。軽く挨拶をして、自己紹介をするように促されたので自己紹介をしました。名前や年齢、仕事や子供がいること、どこに住んでいるか、趣味などを話しました。
「なぜレアジョブの体験レッスンを受けようと思ったのですか?」と聞かれたので、日頃英語で会話する相手がいないため、英語力を落とさないために話し相手が欲しかったと伝えました。
パラグラフがあり、それを読んでからディスカッションするという内容です。教材は予約時に申告した英会話レベルに沿った内容が使用されるので、極端に難しすぎるとか極端に簡単すぎるということはないかと思います。
教材のレベルは初心者用から5段階に分かれています。 今回は「実用英会話体験レッスン1 」という教材を使用。 レベルは8-10の、一番高いところで受けさせてもらいました。
流れとしては以下のようなものでした。
1. タイトル、パラグラフ全文を音読する
2. 知らない単語を教えてもらう
3. 文章でわからないところがないかチェック
4. 特定の文章に対する自身の考えを問われる
5. パラグラフの内容に沿った、自身の経験などを問われる
先生は結構ゆっくり話してくださいます。もちろん受講者のレベルにもよるとは思うのですが、初心者には更にゆっくりと、わかりやすく話してくれるはずなので心配ないと思います^^
通常のレッスンは25分か50分なのですが、体験レッスンそのものは20分弱だったかと思います。あとはレッスンのフィードバックとして、受講者の英会話レベルや単語、文法の間違いなどを教えてくれたりします。
Mary先生からは、私はレベル9くらいだろうと言われました。夜だったので疲れていてあまり喋れなかったので、本当はもっと話せるんです~!と言いたいけれどもそれも実力のうちですね^^;
フィードバックはメールやマイページからも確認できる

レッスン後には登録メールアドレスにレッスンのフィードバックが送られてきます。全体の総評や新しく学んだ単語、文法の正確さなどについて書かれています。
メールだけでなく、ホームページのマイページ(ログインしたページ)のレッスン履歴からもフィードバックを見ることができます。
初月半額キャンペーンも利用すべし!
レアジョブでは初月の月謝が半額になるキャンペーンもあるようです。期間は限られるかもしれませんが、どうせ入会するなら少しでも安いに越したことはないので、キャンペーン中を狙って入会するのもオススメです。
私もキャンペーンが適応されるとのことで、入会しました^^毎日25分コースで、時間の空いたときに予約してできるだけ毎日英語を話す時間を作ろうと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す