スポンサーリンク
英語力の向上に天井はありませんし、私もまだまだたくさん勉強すべきことがあります。なので、私も日々英語力を上げるため、色んな教材や動画を試しています。
そんな中で、YouTubeチャンネルにおもしろいレッスンをする先生に出会いました!
今回は私がオススメしたいYouTubeチャンネルの英会話講師、Ronnie先生を紹介します。
目次
EngVidのRonnie先生
“english lesson”で検索して、色んな英会話レッスン動画を観ていた時、目に留まったのがEngVidというワード。
たくさんのネイティブスピーカーの先生がオリジナルのレッスンを公開していて、ボキャブラリーやフレーズ、文法などについて説明しています。
Ronnie先生はその中の講師の一人です。
Ronnie先生はどんな人なのか
カナダ出身のRonnie先生。女性です。
他の先生に比べてちょっとモゴモゴした話し方が印象的で、「さーあ!英語を勉強しましょう~♪」みたいなテンションでもなく、日本語で言うなら「はーい、ロニーです。ふふっ」みたいな、不思議なテンション。初めて観たときは「ん?なんか…ユニークな方だなぁ」と思いました。
しかし、その低めのテンションから繰り出されるレッスンは視点がおもしろく、「勉強」っていうイメージでなく観ることができます。でも、ふざけてるわけじゃなくて、きちんとレッスンとして成り立っています。
Ronnie先生の動画を観るべき人はどんな人?
1. 英会話中上級者
Ronnie先生のレッスンに限らず、EngVidは中上級者向けかなという感じです。ほぼナチュラルスピードで話すのと、字幕がないので、初心者だと聞き取るのが少し大変かもしれません。
しかしながら、英語字幕はつけられるので、英語の字幕を見ながら動画を観るとずいぶん理解しやすいと思います。
2. ネイティブのようなナチュラルな英語を身につけたい人
「どうすればナチュラルに聞こえるか?」ということをベースとしたレッスンが多く展開されています。
簡単なところで言うとgoing toがgonnaになるだったりとか、want youがwantyaになったりだとかいうように、単語を読んだままではなく、「ネイティブはこんな風に実際言うよ」ということをたくさん教えてくれます。
ある程度の文法、語彙力はあるけれど、イマイチネイティブっぽい英語の話し方がわからない…という人におすすめです。
3. ちょっぴり不適切な言葉も知ってみたい人
次項でもお伝えしますが、子供には聞かせられない、ちょっぴり不適切な言葉や、「これは使ってはいけない!」というようなタブーワードまで教えてくれちゃうのがRonnie先生。
しかし私、ここはすごく重要だと思うんです。ある程度英語力が上がっていくと、アカン言葉もどこからか耳に入ってきて知るようになります。それを、使っていいのかいけないのか知らないままなのは結構危険。
ちょっと英語が話せるようになった頃、いわゆるFワードを連発してる人…時々見かけます^^;
Ronnie先生はそういった言葉も紹介してくれながら「これは人に絶対使わないでね」という風に、危険であることや、使うならこんな風に…というのを教えてくれます。
4. リスニングを強化したい人
オールイングリッシュで、字幕も視聴者側がオンにしないと出ないので、リスニング力をつけたい人にはピッタリです。
聞き取りやすいようにゆっくりと話したり、過剰にハッキリと発音したりするわけではなく、ナチュラルに話されているので、語彙や文法の習得だけでなくリスニング力の向上にもつながります。
Ronnie先生の動画のココがおもしろい
1. テーマがおもしろい
詳しくはおすすめ動画にて後述しますが、「ガーデニングをしよう!」というテーマでガーデニングに関した単語(種、土、スコップ…などなど)を教えてくれたり、「ビーチに行こう!」や「美容やメイク」など、具体的なテーマに絞られてボキャブラリーを教えてくれます。
2. スラングも遠慮なくバシバシ教えてくれる
スラングは公的な場では使用を控えたほうが良いこともありますが、ネイティブらしさを追求するなら知っておきたいもの。
スラングをテーマにしたレッスン動画も多いので、テキストブックだけではなかなか得られることができない表現の知識も、たくさん知ることができます。
3. 語彙、文法から発音まで、色んなことが学べる
良く使うフレーズに特化したチャンネルや、文法に特化したチャンネルなど、色々ありますが、Ronnie先生のレッスン動画はボキャブラリーや文法、スラング、発音やコミュニケーションの取り方までいろんなジャンルのものがあります。
自身の伸ばしたいポイントをカバーできる動画が見つかることと思います。
4. Ronnie先生の人柄
英会話講師なのに「私は文法好きじゃないわ」と堂々と言い切ってしまったりするRonnie先生の人柄がおもしろいです。
しかしながらレッスンのクオリティはしっかりとしており、教えることに情熱があるのが淡々としたテンションからでも伝わります。
冒頭部分で小道具を使用したり、服装が動画のテーマとリンクしていたりと、ちょっとしたことに「おもしろさ」を追求しているところも興味を引きます。
Ronnie先生のレッスンおすすめ動画8選
これまで観た中で、おもしろかったと感じたRonnie先生の動画を紹介します。
1. 15 fishy expressions in English
シーフードで何かを表現できる!?サムネイル通り、エビや魚といった海の生き物を使った熟語の紹介です。
「熟語って好きじゃないわ。だってあんまり使わないし、重要じゃないもの」などと公言してしまうRonnie先生ですが、ちゃんと教えてくれるんですね^^
2. Learn English Slang : BITCH
動画のサムネイルを見た瞬間、クリックしてしまうRonnie先生の表情のインパクト!
上述の、「使ってはいけないスラング(実際ネイティブは使いますが、公的な場では不適切という意味です)」シリーズのひとつです。
3. Bad Eyesight
Eyesight(視力)をテーマにした動画です。
近視や遠視など、視力にかかわるボキャブラリーを紹介しています。
4. Going to the Beach
「ビーチへ行こう!」がテーマ。Beachと似て聞こえる悪いスラングについても言及するRonnie先生。
Ronnie先生は悪い言葉や不適切な言葉になるとなんだか嬉しそうになります(笑)。
ビーチで着る水着や洋服のボキャブラリーを教えてくれます。
5. Improve your English vocabulary with astrology
占い好きな人にオススメなのがこの動画。占星術をもとにしたそれぞれの星座の性格と、それに適した職業を教えてくれます。
あなたの星座はどうですか?
6. Going to the dentist
「歯医者に行く」がテーマ。歯が痛いときには何というのか、そう言えば歯茎って英語で何て言う…?
ちなみにRonnie先生は歯医者大好きだそうです。
7. Rude slang for body parts
冒頭でいきなり「この動画、とにかく失礼なヤツだから、そういうの嫌いな人は観ないでね」と言い放つRonnie先生。
「動画レッスンをしてみない?って初めて言われたときから、ずっとやりたかったことなの。インターネット上で×××って言うだなんて!!(興奮)」
そしてその中身とは。すごいです(笑)くれぐれもお子様にはお見せになりませんよう。
8. Basic MATH vocabulary in English
100とか1000とかの数は習っても、足したり引いたり割ったり…そういった数学的なことって学校の英語では習いませんよね。
そういった「知ってるようで知らない英語」を教えてくれるのがRonnie先生のレッスンの良いところ。
Ronnie先生の動画で英語を学ぼう
中上級者向けの英会話レッスン動画を配信しているRonnie先生をご紹介しました。
チャンネル上のコメント欄は、Ronnie先生の動画のおもしろさやRonnie先生が大好きだというコメントであふれています!
遊び心のある先生なので、勉強をしているという堅苦しい感覚にならず、楽しみながら学ぶことができますよ。
今後も中上級者向けに限らず、おすすめしたいチャンネルを紹介していきたいと思います^^
スポンサーリンク
コメントを残す