リュックサックはネイティブに通じない!?知っておきたい和製英語その2

スポンサーリンク

子どもから大人まで使えるリュックサック。

子育て中のママや旅行中など、両手が空くので便利でひとつは持っている人も多いのではないでしょうか。

私も外で執筆をする際はリュックにパソコンを入れて出たり、子供とのお出かけには必須です。最近はスーツにリュックサック姿のビジネスマンも見かけるようになりましたよね。

そんなリュックサックですが、英語では通じないので要注意。

本記事では「リュックサック」が英語では通じない理由と、正しい表現をお教えします。

「リュックサック」は英語じゃない!

リュックサック

「リュックサック」はドイツ語。rucksackと書きます。

ruckには「後ろ」をイメージさせる意味があり、sackは「袋」。rucksackで「後ろに背負う袋」ということになりますね。

ちなみにrはドイツ語では喉の奥を震わせるように慣らして発音するため、日本語の「リュックサック」とは違って聞こえます。この喉を鳴らす音がとても難しく、ドイツ人の友達に過去ドイツ語を習っていた頃、何度も練習させられました。←余談すぎ(笑)

なお、その後ドイツ語の勉強は諦めましたので、簡単な数と単語しかわかりません!悪しからず!

リュックサックの英語

リュックサック

リュックサックは英語でbackpack。

ん、待てよ?ドイツ語で「ruck=後ろ、sack=袋」。英語で「back=後ろ、pack=袋」。意味は同じですね!!

backpackの音声お手本


「バックパッカー」という言葉を聞いたことがあると思います。

ツアーなどを利用せず、現地を自由に旅する人たちのことですね。スーツケースなどでなくリュックなどの軽い荷物で旅してまわることから、リュックサックを意味するbackpackという単語を使ってbackpackerと呼ばれるようになりました。

なお、backpackはやや大きめなものを指すことが多いようで、小さめのものはdaypackと言うようです。

1日に使う程度の量が入る袋、っていうことでしょうかね。

backpackを使った例文

リュックサック

Japanese elementary school students go to school with a school bag but some of them carry a backpack.

(日本の小学生はランドセルを背負って学校へ行くが、リュックサックで登校する子もいる。)

I found a cool NIKE backpack at the outlet mall.

(アウトレットモールでかっこいいナイキのリュックサックを見つけたよ。)

Please carry your backpack the other way around so it won’t bother other passengers in the train.

(電車では他の乗客の邪魔にならないよう、リュックサックは前後逆に持ってください。)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

子供英会話講師歴15年。 大手英会話教室に勤務したのち、独立し現在は大阪府豊中市・池田市でLITTLE KIDSという子供英会話教室を運営しています。めちゃくちゃ声が大きいのが特徴。 2人の男の子の母親でもあります。