スポンサーリンク
突然ですがあなたが思う「カッコイイ」人ってどんな人ですか?
やっぱりイケメンがいいですか?いやいや中身?何かに打ち込む姿にカッコイイ!と思うこともあるでしょう。
この「カッコイイ」という言葉、日本語ではその人の色んな面に対して使うことができるんですが、英語ではちょっとややこしいんです。
今回はそんな「カッコイイ」という単語にフォーカスします。素敵なあの人に「カッコイイね!」と的確に伝えられるようになりましょう♪
目次
カッコイイ=cool?coolの持つ本当の意味

「カッコイイ」と聞いて思い浮かぶ単語はcoolではないでしょうか?
ですが、このcoolはどんなときにも使えるわけではないので注意が必要です。
簡単に言うと以下のように使います。
《例》
A: Have you met the new guy in the sales department?
(営業部の新しい人には会った?)
B: Yeah,I talked to him yesterday. He’s cool.
(うん、昨日話したよ。いい人だよ。)
このように、その人と話したりして人間性をある理解した状態で「カッコイイ」とか「良い人」「イケてる」なんていうイメージで言う時に使います。
必ずしも男性のみに使うわけではなく、女性にも使うことが出来ます。
なぜならcoolというのは必ずしも「カッコいい」という意味ではなく、「イケてる、(興味深いという意味で)おもしろい」というニュアンスが含まれているからなんです。
一緒にいて楽しい、気楽にいられる、人間性がカッコイイなどという場合にもcoolを使うことができます。
要はその人の外見ではなく、中身を褒める時に使う言葉なんです。
もし初対面の人に”Nice to meet you. You’re cool.”と言うと、”Oh,thanks.”と言ってはくれるかもしれませんが、内心は”Well,you don’t know me….(僕の事よく知らないよね…?)?”と困惑されることがあるでしょう。
外見を「カッコイイ」と言いたいときは何と言えば良い?

では、外見を「カッコイイ」と褒める時、どのように言えば良いのでしょうか?
You’re 〇〇.
You look 〇〇.
という風に、以下の単語を入れて表現します。
good looking
外見が良いと褒める時はgood lookingを使うと良いでしょう。
You’re good looking.という風に、good lookingという2語を形容詞のように使います。
attractive
You’re attractive.というフレーズも使えます。
しかしながら若干下心がある感じもあるので、勘違いさせたくない場合は控えたほうが良いですね。
cute
こちらはスラング的な感じで使います。
本来「可愛い」と言う意味で知られている言葉ですが、異性に対して「魅力的」という意味でも使用します。
女性に限らず男性にも使えますが、ニュアンス的には「可愛らしい」という意味も込められているため、男性に直接言うとあまり喜ばれないこともあるでしょう。
よくあるのは女性同士の会話で、”I met a cute guy!(カッコイイ人がいたのよ!”などという時に使われます。
hot
こちらもスラングですが、セクシーというニュアンスがあります。
男女ともに使えますが、attractiveより更に下心のある印象を与えるので注意。初対面でYou look hot.と言うとかなりナンパっぽいです^^;
stylish
オシャレ、センスの良い、といった意味の「カッコイイ」はstylishを使いましょう。
もちろん女性にも使えます。
具体的に褒めると更に良し
その人のどんなところが「カッコイイ」「素敵」なのか、具体的に言うとより気持ちを伝えられるでしょう。
特に恋人や、想いを伝えたい相手にはぜひこのように言ってみることをおすすめします。
You have beautiful eyes.
日本人ってそう目を褒めることってないですが、ネイティブはよく使います。ちょっとロマンティックな感じもしますよね^^
Your hairstyle looks great on you.
髪型を変えた時などにも使える褒めフレーズ。greatだけでなくgood、gorgeousなどを使っても良いでしょう。
まとめ

今回はcoolという単語の意味と適切な使い方、外見を「カッコイイ」と言う場合のボキャブラリーをご紹介しました。
ちなみに冒頭の質問ですが、私のカッコイイと思う人は岡田准一です。でも田中圭もキュートだと思います。どうでもいいですが。
スポンサーリンク
コメントを残す