動物の赤ちゃんや子ども、英語で何と言う?childは動物に使えないがアレは使える

ペンギン 赤ちゃん

スポンサーリンク

みんな大好き!動物の赤ちゃん。

その愛らしい姿は動物園やペットショップ、TVや動画サイトでも常に人気の存在です。

日本語では犬、猫、熊の赤ちゃん(こども)を子犬、子猫、子熊と言ったりしますが、英語ではどのように表現するのでしょうか?

今回は可愛らしい動物の赤ちゃん、英語で何と言うかをまとめました。

childは人間の子ども。動物には使わない

「子ども」と言えばchildという単語を思い出しますよね。

これは実は、人間にのみ使われる言葉で、動物には使いません。

辞書でchidlの定義を調べてみても、下記のようにあります。


a young human being below the age of puberty or below the legal age of majority.


LEXICO pewered by Oxford

「思春期、または法廷年齢以下の若い人間」。

やはり人間の事を指してchildという言葉が使われるのだとわかります。

動物の赤ちゃんに使われるのはbabyとyoung

childではなく、動物の赤ちゃんに使われるのはyoung。

youngは生き物の種類問わず、若い、または幼いことを表すことができます。例えばyoung lionなどと言うと、まだ大人になっていない子どものライオンであることを表します。

また、生まれて間もない赤ちゃんは動物であってもbabyで表すことが可能。

baby lionで、「赤ちゃんライオン」ということになります。

子どもを表す特別な言葉がある動物

子豚 英語

youngをbabyを使わずとも、幼体であることを表す特別な言葉がある動物もたくさんいます。

猫(cat)→kitten
犬(dog)→puppy
うさぎ(rabbit)→bunny
豚(pig)→piglet
にわとり(hen/rooster)→chick
鹿(deer)→fawn
あひる(duck)→duckling
羊(sheep)→lamb

白鳥(swan)→cygnet
ガチョウ(goose)→gosling


このように、おとなと子どもで言い方を使い分ける動物も多いです。

サンリオのキャラクター「ハローキティ」はkittenから来ていますし、アメリカのアニメ「バックスバニー」やディズニーの「くまのプーさん」に出てくるピグレットなど、色んなキャラクターが動物の子供の名前からつけられています。

pigletは豚だけでなく、イノシシにも使われます。また、あひるのこどものduckingは鴨の赤ちゃんを表すこともできます。

chickは鳥類全般の赤ちゃんを表します。penguin(ペンギン)やparrot(オウム)、parakeet(インコ)、flamingo(フラミンゴ)など、鳥の大小関係なくchickと言えます。

ただ、前述のswan(白鳥)やgoose(ガチョウ)のように、鳥類でも種類を特定して赤ちゃんを表す言葉もあります。

-letをつけて子どもであることを表す動物

ハリネズミ 赤ちゃん

豚の赤ちゃんはpigletだと前述しましたが、他にも-letで赤ちゃんを表す動物がいます。

フクロウ(owl)→owlet
わし(eagle)→eaglet
ハリネズミ(hedgehog)→hoglet
カエル(frog)→froglet

frogletはカエルになりたての個体のイメージ。本来のカエルの赤ちゃんであるオタマジャクシはtadpoleと言います。

cub

子熊

肉食、雑食性動物の赤ちゃんはcub。

ライオン(lion)
熊(bear)
パンダ(panda)
トラ(tiger)
カバ(hippo)
キツネ(fox)

これらはcubで表しますが、a lion cuba panda cubといったように、動物の名前+cubと言います。cubだけではなんの動物なのかがわからないのです。

kit

フェレット 赤ちゃん

イタチの仲間はkit。kidではないので要注意です。

イタチ(weasel)
フェレット(ferret)
ミンク(mink)
ビーバー(beaver)

a weasel kitなどというように表します。

pup

あざらし 赤ちゃん

子犬はpuppyですが、pupと言うこともあります。

あざらし(seal)
ハムスター(hamster)
大型のネズミ(rat)
モグラ(mole)
コウモリ(bat)
オオカミ(wolf)
カワウソ(otter)
サメ(shark)

これらの動物はpupと表します。

joey

有袋類の子供はjoey。

コアラ(koala)
カンガルー(kangaroo)
ワラビー(wallaby)

joeyって、人の名前みたいでおもしろいですよね。

calf

牛(cow)
ゾウ(elephant)
キリン(girrafe)
サイ(rhyno)
ラクダ(camel)
くじら(whale)

これらの子どもはcalf。「ふくらはぎ」の英語と同じ綴り、同じ発音ですが、文脈からどちらの意味かわかることがほとんどなので問題ないでしょう。

A cow calf was born in my uncle’s farm last night .
(昨晩叔父の牧場で子牛が生まれた)

と言われて、牛のふくらはぎが生まれたと思う人はまずいませんよね^^;

ちなみにcalfの複数形はcalvesになるので要注意です。
イレギュラーな複数形はこちらの記事からもチェックしてくださいね。

【参考】1頭でもsheep?複数形がイレギュラーな名詞たち

foal

仔馬 英語

ウマの仲間の赤ちゃんはfoalです。

馬(horse)
ロバ(donkey)
ラバ(mule)
シマウマ(zebra)

しかしながら、馬は結構ややこしいんです。1歳になるまではオスメス関係なくfoalと呼び、その後4歳になるまではオスはcolt、メスはfillyと呼ばれます。

人間みたい!?人間の「子ども」という言葉で表す動物

猿 赤ちゃん

人間の「子ども」と言う単語にはchildのほか、kidやinfantという言葉もあります。

childは動物に使いませんが、kidやinfantを使う動物はあります。

ヤギ(goat)はkidを使い、goat kid。

そしてゴリラやチンパンジー、サルなどの動物はinfantをを使います。

まとめ

今回は動物の赤ちゃんの英語での言い表し方のお話でした。

日本語では「子〇〇」や「〇〇の赤ちゃん(子ども)」ということがほとんどであるのに対し、英語はその動物の子供を表す言葉が多様にあることがわかりました。

どうしても覚えにくい場合は「baby〇〇」でも問題ありませんが、それぞれの言葉を覚えて使えるとより良いですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

子供英会話講師歴15年。 大手英会話教室に勤務したのち、独立し現在は大阪府豊中市・池田市でLITTLE KIDSという子供英会話教室を運営しています。めちゃくちゃ声が大きいのが特徴。 2人の男の子の母親でもあります。