サンクスギビング(収穫祭)って何?日本のあの行事に激似の件

スポンサーリンク

サンクスギビング(Thanksgiving)ってどんな行事か知っていますか?アメリカの人には、実はクリスマスよりも重要だとされている、大きなお祝いの日なのです。

そんなサンクスギビング、一体何を起源に生まれ、どのように祝われているのでしょうか。そして近年、サンクスギビングが日本にも影響を与えつつあるのです。

今回はサンクスギビングを丸ごと徹底解説します!

サンクスギビングとはどこの国のお祝い?

サンクスギビングは、アメリカ、カナダのお祝いの日です。アメリカとカナダで日にちが違います。

アメリカ…11月の第4木曜日
カナダ…10月の第2月曜日

というようになっています。

今回は主にアメリカのサンクスギビングについてお話します。

サンクスギビングの起源

サンクスギビングの起源は、400年以上前にもさかのぼります。

イギリスからアメリカに渡ってきたプロテスタントの一派の人々は、マサチューセッツ州・プリマス植民地に移住し生活を始めました。その中で、近隣に住むインディアンに農耕を教わり、自らの食糧を得ようと作物の栽培を行います。

しかしながら、イギリスからやってきたその年、1620年の冬は大変厳しく、多くの死者を出すほどでした。そんな険しい冬を乗り越え、翌1621年、見事作物の栽培に成功し、収穫をすることができたのです。

彼らの初めての収穫を喜び、神の恵みに感謝して、収穫物で料理を作り、食事会を開いたのが収穫祭の始まりです。

1621年、はじめての収穫祭には農耕を教えてくれたインディアン達も招待されました。この頃は「収穫祭」と謳ったわけではなく、1623年、収穫祭として開かれたのは教会での礼拝やお祈りの会でした。

サンクスギビングって祝日?

サンクスギビングって当日は祝日となり、学校や多くのお店はお休みです。その翌日の金曜日も休みとなり、土・日は元々休みの人が大いので通常4連休。

人によっては有休をとったり、会社が休みをくれたりと、それ以上の大型連休になることもあります。

この期間は、帰省する人たちで空港や鉄道が大混雑。そしてサンクスギビング当日は、意外と外に人はいません。お店は閉まっているし、みんなそれぞれの家庭で過ごしているのですね。

サンクスギビングの過ごし方

お祝い

親族・友人が集ってのんびり過ごす

サンクスギビングは、アメリカの人たちにとって、親族や仲の良い友人と過ごす大切な日です。

一緒に暮らしている家族はもちろん、遠く離れて日頃なかなか会えない親族も集まって、久しぶりにその顔を見て再会を喜びます。

大ごちそうを食べる

https://www.instagram.com/p/B3qrGlVDiw-/

サンクスギビングには、行事食とも言える定番の食べ物があります。

ターキー(七面鳥の丸焼き)
マッシュポテト
パンプキンパイ
ピーカンナッツパイ

などです。

その他、イタリア系の家系ならイタリア料理、ドイツ系の家系ならドイツ料理など、各家庭それぞれのルーツを組んだ料理が並びます。

ターキーはチキンの何倍もの大きさ。日本ではなかなか見かけませんがコストコでは見かけたことがあります。「こんなん日本のオーブンには入らへんやろ!」って大きさですが、アメリカのオーブンはめちゃくちゃ大きいので、ターキーも丸ごとラクラク焼けちゃいます。

内臓は取って売られているので、お腹にスタッフィングと呼ばれる詰め物をして焼き上げるのが主流。パンや野菜、クランベリーなどを詰めて焼けば、ターキーの肉汁とスタッフィングが絡んで絶品なのです!

クランベリーソースや、肉汁を使って作るグレイビーソースなどをかけていただきます。

バカでかい大きさのターキーな上に、他にもたくさんの料理が並ぶので、ターキーは余ることも。そんな時には身をほぐしてとっておき、サンドイッチなどにリメイクして食べます。

メイシーズのパレード

ニューヨークの老舗百貨店「メイシーズ」は毎年恒例のパレードを行います。

動物や人気のキャラクターなどの巨大な風船を使ったパレードは見ごたえ十分。毎年300万人もの人がパレードを見にメイシーズ前に集うほか、テレビ中継もされており、その視聴者は5000万人とも言われます。

昼から夜までNFLのゲーム3試合

サンクスギビングのスポーツと言えば、アメリカンフットボールです。

NFL(ナショナル。フットボールリーグ)はアメリカで最上位のプロアメフトリーグ。そんなNFLの試合は通常日曜・月曜の夜にしか試合が行われませんが、サンクスギビングだけは別。

お昼過ぎから夜まで、計3試合も行われるんです。試合会場に足を運ぶ人もいれば、自宅のソファに寝転んで試合を楽しむ人もいます。

慈善団体による振る舞いも

そんな風にお祭りムード満点なサンクスギビングですが、中には満足に祝うことのできないホームレスの人たちもいます。そんな人たちのために、集会場前などで慈善団体によるターキーのふるまいも行われます。

サンクスギビングのお祝いのフレーズは?

クリスマスは”Merry Christmas!”、ハロウィンは”Happy Halloween!”。ではサンクスギビングでは何と言ってお祝いすればよいのでしょうか。

Happy Thanksgiving!

人々はこんな風に声を掛け合います。収穫への感謝だけでなく、相手への日頃の感謝や愛を伝えるフレーズとしても。


ブラックフライデーとは?

ブラックフライデー

なんだか怖いような字面…ブラックフライデー。ブラックマンデーと13日の金曜日がごっちゃになってしまってなんだか不吉な雰囲気すら漂いますが、実際は不吉とは全くの逆!

サンクスギビングの翌日は金曜日。この日は年に1度の猛烈に大きなセールが開かれるのです。ショッピングモールや百貨店などでは、大幅な値下げがされるので、お値打ち品をゲットしたい市民は開店前から並ぶことも。中には前日の夜から並ぶなんて人もいるそうです!

また、サンクスギビングから1ヶ月もしないうちにクリスマスがやってくるので、クリスマスプレゼントをお安く手に入れたい人々にとってもブラックフライデーは軽んじることのできない日なのです。

ちなみになぜ「ブラックフライデー」と言うかと言うと、この日はどのお店も通常の何倍もの売り上げとなることから、黒字=ブラック、でブラックフライデーと呼ばれるようになりました。

最近では日本にもブラックフライデーの文化が流れてきて、2016年よりブラックフライデーと称してセールが行われています。

イオンやイトーヨーカドー、GAP、コストコ、カインズホームなどなど…2018年は実店舗としては12社でブラックフライデーのセールが行われ、オンライン店舗を合わせるとかなりの数の大規模セールが開催されました。

また、ブラックフライデーとは謳わずとも、同時期に大幅値下げのセールを行うお店も多いので、11月末はお買い物情報のチェックが必須です!

ん…?日本のあの行事に似てないか?

日本人にあまり馴染みのないサンクスギビングでしたが、実はなんだか、とっても似ている行事があることに気づきましたか?

・大型連休になる
・親族が集まる
・特別な行事食をみんなで食べる
・年に一度の特別なスポーツイベント
・大規模なセールが開催される

そう、お正月に似ていませんか?お正月は新年を祝うので、何を祝うかは違うにしろ、その内容は非常に似ています。

大型連休になり親族が集まっておせちを食べる。箱根駅伝を見て、お正月の初売りに!

日本人にとって重要なお正月ですが、サンクスギビングはアメリカの人々にとって、私たちにとってのお正月と同じくらい大切な行事だということが言えるでしょう。

サンクスギビングを日本でも楽しもう

今回はアメリカの国民的行事、サンクスギビング(感謝祭)についてのお話でした。クリスマス、ハロウィンが完全に日本でもイベントとして定着した今、サンクスギビングが日本にも導入される可能性は十分にあります。

現にブラックフライデーなど、影響されてきているので、今年のサンクスギビングデーにはチキン(ターキーが焼けるほどのオーブンをお餅でしたらぜひターキーを!)やパンプキンパイなど、秋の収穫を家族で味わってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

子供英会話講師歴15年。 大手英会話教室に勤務したのち、独立し現在は大阪府豊中市・池田市でLITTLE KIDSという子供英会話教室を運営しています。めちゃくちゃ声が大きいのが特徴。 2人の男の子の母親でもあります。