mufflerだと首に巻けない!?マフラーって英語で何て言う?

マフラー

スポンサーリンク

「マフラー」ってmufflerじゃない

マフラー

カタカナ表記のものは英語かな?と思いきや意外と多い、和製英語。「マフラー」もその例にもれず、和製英語なのです。

早速ですが、「マフラー」は英語でこのように言います。

scarf

日本語で「スカーフ」と言うと、同じ首に巻くものでも防寒用というよりはおしゃれのためというか、薄い生地のものをイメージしますが、英語では生地の種類や厚さは関係なく、防寒として首に巻くマフラーもscarfと呼びます。

しかしながら、イギリスの古語ではマフラーをmufflerと呼んだ事実もあります。現代では和製英語化していますが、過去には英語として通じる言葉だったようです。

mufflerは車やバイクの「マフラー」

マフラー

しかし、mufflerという単語も存在します。

それは防寒具のマフラーではなく、車やオートバイなどについている「マフラー」です。排気ガスが外部に出たり、吸気管が空気を吸い込む際に出る騒音を抑える効果がある部品です。

ちなみにmufflerはあめりかでよく使用される言葉で、イギリスではsilencerという言葉が一般的です。silenceは「静けさ」という名詞ですが、「静かにさせる」という動詞の意味もあります。それにerをつけて、「静かにさせる物」とし、マフラーの役割を示しています。

マフラー=scarf

マフラー

前述の通り、「スカーフ」と言うと薄手でおしゃれのために首に巻いたりするものを連想する人が多いのではないでしょうか。よくCAさんが首に巻いていたりするアレです。

しかし、マフラーもscarfと呼ぶとなると、お店でマフラーが欲しいときに薄手の物を持ってこられるかもしれません。そんなときは、素材や厚さなど、どういったscarfが欲しいのかを伝える必要があります。

ニットのマフラー:a knitted scarf
ウールのマフラー:a wool scarf
厚みのあるマフラー:a thick scarf
防寒性の高いマフラー:a thermal scarf

thermalというのは本来「保湿性、保温性の高い」という意味の形容詞です。薄手のスカーフでは防寒になりませんから、a thermal scarfと言えば保温、防寒のためのマフラーを探しているのだとわかってもらえるでしょう。

もっとも寒い日や、寒くなり初めに買い求める場合には防寒用のマフラーが店頭に並ぶのが自然ですけどね^^;

マフラーに似た防寒具

マフラー以外にも、首周りを防寒してくれるものがありますよね。例えばこちら。

【全品送料無料】『ふわふわフェイクファースヌード』【 スヌード ファー レディース フェイクファー パーティ マフラー ストール ふわふわ カラバリ フォーマル 】【メール便不可】

価格:1,650円
(2019/12/3 13:36時点)
感想(115件)

輪っか状になったマフラーはスヌードと呼びますが、英語ではa snood scarfまたはan infinity scarfと呼びます。infinityには「無限」という意味があり、輪っか状になっていて生地の終わりがないことを示しているのでしょうね。

ネックウォーマー ロング丈 ブークレ 超柔ソフトタッチ マフラー フェイスマスク【P1F】【送料無料】【メール便2】【メンズ】【mens】

価格:799円
(2019/12/3 13:39時点)
感想(2079件)

このように、スヌードのような生地のゆとりがないものはa neck warmerと呼べばよいでしょう。

しかしファッション用語というのは日本語と同じで、次から次へと新しいアイテムが出てくるので、特に年配の方には通じない言葉も多いです^^;

「マフラーを巻く」を英語で言うと…?

マフラー

日本語では、マフラーを「巻く」という言葉を使いますが、英語では身につけるものは全てwearまたはput onと言います。

Put on your scarf.
(マフラーを巻きなさい)

She’s wearing a nice scarf.
(彼女は素敵なマフラーをつけている)

といったように使います。

すでに身につけている状態の場合はbe wearing a scarf/ be putting on a scarfと、現在進行形にします。

まとめ

今回はマフラーが和製英語なのかという話とマフラーの一般的な単語、mufflerという英語の正体などなど、マフラーにまつわるお話でした。




スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

子供英会話講師歴15年。 大手英会話教室に勤務したのち、独立し現在は大阪府豊中市・池田市でLITTLE KIDSという子供英会話教室を運営しています。めちゃくちゃ声が大きいのが特徴。 2人の男の子の母親でもあります。