I get sick.とI am sick.はどう違う?結構ニュアンスに違いがある事実

スポンサーリンク

病気関連の記事が続いておりますが…、しかし今回は病気以外にも使える内容です。

I get sick.とI am sick.この二つはいずれも「自分が病気にかかる」といった内容です。しかし発言するタイミングによってうまく使い分けをしないと時系列にずれが出てしまいます。

動詞 getの使い方

getにはもともと「~を手に入れる」という意味のある自動詞です。

I’ll go to the supermarket to get some eggs.
(卵を買いに、スーパーへ行きます。)

という風に使います。

その他getには色んな使い方があります。

I get a present on my birthday from my grandma every year.
(私は毎年、誕生日におばあちゃんからプレゼントをもらう。)

これも「手に入れる」と意味合いとしては同じですが、自分が手に入れに行ったわけでなく、もらったという表現にも使うことが出来ます。

また、これもよく使います。

I get up at 6:30 every morning.
(私は毎朝6時半に起きる。)

そして、もうひとつ、非常に汎用性の高い使い方があるのです。

覚えておきたいgetの使い方:「 ~になる」

getの後に形容詞をつけることで、「~になる」と言うことができます。

《例》
I get excited.
I get tired.
I get mad.
I get upset.

このような使い方です。

excited=興奮している
tired=疲れている
mad=怒っている
upset=腹を立てている


このような形容詞をgetにつけると、「~(な状態)になる」と表現することが出来るのです。

《例》
He easily gets mad.
(彼は怒りっぽい。)

easilyというのは「容易に」「~しやすい」という副詞です。容易にmad(怒っている状態)にget(なる)ので、「怒りやすい」=「怒りっぽい」となります。

I get sick.とI am sick.はどう違う?

ここで、I get sick.とI am sick.についてお話します。

I get sick.のニュアンス

getは「~になる」という意味で使えました。そこでsick(病気の状態である)という形容詞をgetの次に持ってくると、「病気の状態になる」と直訳できます。

すなわち、「健康だったところから、病気にかかる」という、まさに病気になった瞬間のことを表現しています

ただ、会話表現的にI get sick,よりI got sick.(病気にかかった)という表現の方がよく使われます。これは日本語でも同じですよね。

「先週病気になっちゃって…」と過去のことを話はしますが、今まさに「病気になる」という言い方ってしません。一般的な話として「病気になる」と言う時にはgetと現在形で使います。

《例》
I often get sick in winter.
(冬になると、私はよく病気にかかる。)

この時、私は今病気にかかるところだというわけではなく、「冬になると」という、自分の中で一般的な話をしています。そのため、I get sick.と現在形でOK。

I am sick.のニュアンス

今まさにこの瞬間、病気にかかっている。それがI am(I’m)sick.です。

言ってみればI get sick.の状態を通り越し、現在sick真っ只中なのがI’m sick.なわけです。

もしI got sick.(病気にかかった)と言った場合、現在もう病気なのか、はたまた回復しているのかはわかりません。ただ、病気にかかったということだけは確かです。

対してI’m sick.は、今現在病気で、まだ快復していることがはっきりします。

しばらく前からずっと病気をしているとき

I got sick.で、今は回復したかどうかわからないにしろ、病気にかかったことがわかるニュアンスだと言いました。

では、病気にかかってから今現在も回復していない場合は?

I’ve been sick.といいます。I’ve beenはI have beenの略で、「(あるときからずっと)~している」という意味になります。

《例》
I’ve been sick since last Monday.
(先週の月曜日から体調が悪い。)

というように、しばらくずっと体調が悪いことがわかります。

対してI’m sick.だと、今のことだけを表現しています。もしかしたら、今体調が悪くなったのかもしれませんし、しばらく前から体調が悪いのかもしれませんが、それがいつからかというのはわかりません。

まとめ

今回はI get~.とI’m~.のニュアンスの違いについてのお話でした。

I get sick.(病気にかかる)
I got sick.(病気にかかった)
I am sick.(今、病気だ)
I’ve been sick.(ここしばらく病気だ)


このニュアンスの違いを理解すると、体調が悪いときにも適切に表現することができますね。

また、前述の通りsick以外にも形容詞(特に感情を表す言葉)と組み合わせても使えるので、感情表現にも使えます。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

子供英会話講師歴15年。 大手英会話教室に勤務したのち、独立し現在は大阪府豊中市・池田市でLITTLE KIDSという子供英会話教室を運営しています。めちゃくちゃ声が大きいのが特徴。 2人の男の子の母親でもあります。