20120年4月の宿題

スポンサーリンク

年中さん以上の生徒さんには、宿題を出しています。
外国語の学習は、おうちでの復習が非常に重要です。
ぜひおうちでも出来る限り英語に触れさせてあげてください。

宿題をするときのお約束

・必ず鉛筆を使ってください。

色鉛筆だと消えにくく、クレヨンではワークブックのサイズの文字を書くのに不向きです(文字がつぶれてしまう為)。ペンだと消すことが出来ません。

・宿題のところ以外は進めないでいてください。

他のページはレッスンの中でクラス全員で進めたり、他の日の宿題分です。
「もっと宿題がしたい!」という場合は個別でご用意も可能ですので、ご相談ください(別途教材費がかかる場合があります)。

・体調不良やご家庭の予定で宿題ができなかった場合は、おうちの方から事前に講師までご連絡ください。

時々は宿題を忘れてしまうこともあるかもしれませんね。宿題を忘れても激しく叱ったりはしませんが、理由は把握したいです。

・レッスンをお休みした日は、宿題はありません。

レッスンをお休みした場合は、宿題はしてこなくて大丈夫です。振替レッスンの際に、お休みした日の分を宿題として出します。

・<Kids Class C&D>フォニックスとreadingの宿題は、翌週レッスンでテストをします。

フォニックスとreadingの宿題に関しては、動画を観て練習してもらい、レッスンでひとりひとり言えるようになっているかチェックをします。おうちでの練習が反映される部分ですので、ご家庭でも出来る限り動画を見せていただきますようご協力いただきますようお願いします。

チェックの結果はワークブックの一番最後のページにチェック表がありますので、そこを見ていただくと何が言えていて何が言えなかったかをおうちの方にも見ていただけます。

・下記の宿題以外にも宿題が出る場合があります。

小学生の生徒さん(特にKids Class D以上)は、下記の宿題以外にも宿題を出す場合があります。それぞれ生徒さんに伝えておきます。

その他、個別で宿題の範囲をご連絡している方はご連絡のとおりにやってきてください^^

4月の宿題

4月に入ったらお知らせいたします。

スポンサーリンク